![]() |
||
9:00-9:10 | 開会式 | |
![]() |
||
9:10-9:30 | 理事長講演 | 一般社団法人日本母性看護学会の将来像:社団法人化からの出発 演者:森恵美(一般社団法人日本母性看護学会理事長) |
![]() |
||
9:30-10:00 | 基調講演 | 母性看護学の変遷 ~一教科書の分析を通して~ 演者:前原澄子(京都橘大学看護教育研修センター) |
![]() |
||
10:00-10:40 | 会長講演 | 母性看護学の洗煉-家族・父親・夫とともに- 演者:吉沢豊予子(東北大学大学院) |
![]() |
||
10:45-11:30 | 特別講演 | 父親の子育てがあたりまえの社会 ―文化人類学の知見 演者:沼崎一郎(東北大学大学院文学研究科) |
![]() |
||
11:30-12:00 | 教育講演1 | 東北大学からの発信- 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 演者:西郡秀和(東北大学病院産科) |
![]() |
||
12:00-13:00 | <昼食> |
ランチョンセミナー1 座長:山本智美(社会福祉法人聖母会聖母病院看護部長) 演者:馬目裕子(日本赤十字社医療センター分娩部師長) ランチョンセミナー2 シミュレーターの組み合わせ活用による効果的な学習 演者:大平光子(広島大学大学院医歯薬保健学研究院 総合健康科学部門 助産・母性看護開発学 教授) |
![]() |
||
13:00-14:50 | シンポジウム | 母性看護学で父親・男性ケアをどう考えるか |
![]() |
||
15:00-16:00 | 一般演題(口演・ポスター)発表(母性看護学における震災知の蓄積) <実践コーナー>CTGにトライ! |
|
![]() |
||
16:00-17:00 | 教育講演2 | 東日本大震災と周産期領域研究
演者:菅原準一(東北大学東北メディカル・メガバンク機構) 福島裕子(岩手県立大学) |
![]() |
||
18:00 | 懇親会 |
![]() |
||
9:00-10:00 | 総会 | |
![]() |
||
10:00-11:30 | 一般演題(口演・ポスター)発表 | |
![]() |
||
11:30-12:30 | 教育講演3 | CTG 判読力を高めるには 演者:村林奈緒(三重大学医学部産科婦人科学教室) 母性看護CNS として、CTG をどういかしていくか 演者:中井愛(滋賀医科大学医学部附属病院) |
![]() |
||
12:30-12:40 | 閉会式 |